参加人数:大人9人 子ども10人
3月らしいポカポカした陽気♪プレステは今日も元気です♪
スタッフUさんが設置してくれ突如現れた遊具(元は本棚かな?)
子どもたちは喜び、元本棚?の第二の人生が始まりました!
本日のお昼は、パッタイ:パッ(炒める) タイ(タイ王国のタイ)、タイ風やきそばです。
ぐるんぱではもう何度か作っている、みんなのお楽しみメニューのひとつです。
まずは、麺を水で1、2時間戻すのですが、今回はここがポイントでした。
以前6月くらいにやった時は、これで美味しくできたそうなのですが、今回はまだ水道水も冷たい季節。
水道水の温度が低すぎたため、戻りが悪く、麺がちょっと硬めになってしまいました(>_<)
後で調べたら、ぬるま湯に浸けて戻しても良いとの事なので、今後冬季にパッタイをやる時の勉強になりました。
四季を通して野外で料理をするぐるんぱ、少々の失敗も試行錯誤で楽しいものです。
持ち寄りのたくさんの具と、麺を炒めます。

調理中、2歳の息子は一度も私の所には来ず、ふと見ると、お友達やお母さん、スタッフさんたちの輪の中に!

親がいなくても、自ら他者と関われる様になっている!こういう光景は、とっても嬉しいものです。
周りに自然と、お友達が居る、お母さんたちが居る、スタッフさんたちが居る。
子どもたちにはとても楽しく、安心できる場所なんだと思います。

さてさて、なんとか麺も炒めて柔らかくなったかな?ということで完成!

子どもたちは、ケチャップ味を、みんな揃って『いただきまーす!』

Hさんがおうちに取りに帰ってくださった、ゆで卵が子供たちに大好評!
レモンもありがとうございました!
食後のお茶では、Hさんの台湾土産(肉!入り月餅&茶浸梅)と、Kさんのお米!入り手作りクッキーを美味しく頂きました。
ぐるんぱではもう何度か作っている、
まずは、麺を水で1、2時間戻すのですが、
以前6月くらいにやった時は、
水道水の温度が低すぎたため、戻りが悪く、
後で調べたら、ぬるま湯に浸けて戻しても良いとの事なので、
四季を通して野外で料理をするぐるんぱ、
持ち寄りのたくさんの具と、麺を炒めます。

調理中、2歳の息子は一度も私の所には来ず、ふと見ると、

親がいなくても、自ら他者と関われる様になっている!
周りに自然と、お友達が居る、お母さんたちが居る、
子どもたちにはとても楽しく、安心できる場所なんだと思います。

さてさて、なんとか麺も炒めて柔らかくなったかな?

子どもたちは、ケチャップ味を、みんな揃って『いただきまーす!

Hさんがおうちに取りに帰ってくださった、
レモンもありがとうございました!
食後のお茶では、Hさんの台湾土産(肉!入り月餅&茶浸梅)と、
午後は、幼稚園生や小学生が帰ってきて、更にわいわい♪
今日も楽しく賑やかなプレステでした。
M.O.
0 件のコメント:
コメントを投稿